熱血店長ブログ

熱血店長の成長日記

ポジティブ思考の作り方

今日のテーマは、

「ポジティブ思考の作り方」

です。

 

昨日、「イライラしない方法」アンガーマネジメントについて書いたので、次にポジティブ思考とはどうことか?と思いテーマにしました。

 

ポジティブとネガティブの関係について調べてみました。

 

「ポジティブ思考とはなにか?」

楽観的に物事を考えて、どんなことも良い方向に考える、考え方のことを指すそうです。 

 

「ネガティブ思考とはなにか?」

物事を否定的にとらえる考え方を指すそうです。

 

人間はバランスをとる生き物で、片方だけの思考を持つのではなく、

「ポジティブ思考」と「ネガティブ思考」

を両方兼ね備えていてバランスをとって生きている。

そして、そのどちらにもメリット・デメリットがあり、一概に良い・悪いではないようです。

 

ポジティブ思考のメリット・デメリット

ポジティブ思考のメリットは、

「諦めないこと続けられること」

何かで失敗をしたときに、落ち込むのではなく、この失敗は次へのステップだと思えたり、次は上手くいくから大丈夫という思考で、「諦めないこと続けられる」に繋がるようです。

 

ポジティブ思考のデメリットは、

現状把握が弱くなり、物事がひどくなると目を背け、自分の欠点に目がいかないため、自分を過大評価しがちであるということ。そのため、同じミスを繰り返し、致命的なミスをすることもあるようです。

 

ネガティブ思考のメリット・デメリット

ネガティブ思考のメリットは、

「現実を直視できる」

人間本来の防衛本能で、恐れや不安があり、それを感じることで、危機を未然に防ぐことが出来ること。

より失敗しないためにはどうすべきか?そのために不安要素を消し、事前の準備を行うことができより

「現実的を直視」でき、経営者にはこの思考が、必要とも言われているようです。

 

ネガティブ思考のデメリットは、

行動が出来ず、チャンスを逃してしまうところのようです。

恐れや不安により、一歩踏み出せなかったり、遅れてしまうことで、チャンスを逃してしまうこともあるようです。

 

結論としては、

自分自身、勘違いしていたが、

「ポジティブ思考の作り方」

が重要ではなく、ポジティブとネガティブのメリット・デメリットを把握し、その場その場で使い分けることが大切である。

ポジティブ思考とネガティブ思考で、どちらがよくて、どちらが悪いのではなくバランスが必要で、自分の思考が今どちらに傾いているかを客観視し、どちらかの思考に近づければバランスがとれるのか?

その場面に応じて、ポジティブ思考とネガティブ思考を、自分の意思で選択していくことが重要であると学びました。

 

いつもご覧いただき誠にありがとうございます。

ご意見・ご感想のコメントを頂けたら嬉しいです。お待ちしております。