熱血店長ブログ

熱血店長の成長日記

職場の苦手な人への対処法

先日、違う店舗の方から

「職場に苦手な人がいてどうしたらいいですか?」

と、相談を受けました。

その方は上司との関係で、コミュニケーション不足や、自分が認められず怒られるなど、いろいろと悩みを話してくれました。

誰しも職場の人間関係で悩んだことはあると思います。

そこで今回は、

「職場の苦手な人への対処」

を、私なりに考えてみました。

 

結論

先に結論を3つ伝えたいと思います。

1.離れる
2.結果を出す
3.自分を変える

この3つであると思います。

 

1.離れる

これはそままで、その苦手な人から離れるということ。転職・異動など、その人と距離を置くようにする。

職場ではこの「離れる」は簡単には行かないことで、なかなか勇気のいることではあります。しかし、もう自分が耐えられないと思うあれば、それは勇気を持って声をあげ離れるべきであると思います。

私も昔、合わない店長がいる時に、精神的に追い詰められ自殺まで考えた経験があります。その時に、死ぬぐらいなら勇気を出して声をあげようと思い、店長の上司に、退職しますと伝えました。

そんな私の気持ちを聞いてくれたその上司は、私を異動させてくれました。

今では、その辛い経験が学びとなり成長出来たと感じているので、その店長には本当に感謝していますし、その上司の方には頭が上がりません。

「離れる」というのは、逃げるよう思い嫌に感じるかもしれませんが、距離をとることでもしかしたら、私のように違う感情が生まれてくることがあるのかもしれません。

 

2.結果を出す

苦手な人より結果を出し続けることで周りからの評価が上がり、その人も言いづらくなることがあります。今まで10言われてた事が、3や2になることもあると思います。

会社は、正当な努力をし結果を出す人を必ず評価してくれるので、結果を出し続け周りから認めてもらい、自分の立場をあげていくことが大切であると思います。

 

3.自分を変える

これは、相手は変わらないと考え、自分を変えることが大切であると思います。

結果を出すために努力するであるとか、相手はなぜそんなことを言ってくるのだろうかと考えたり、自分の出来てないことを注意してくれることに感謝するなど、相手の考え方が変わるのを待つのではなく、自分の考え方を変えることで、ものの見え方が変わると思います。

私も苦手な人と接する時に、

「何でそんなに言われなければいけないのか?」

「何で相手はそんな考え方なのか?」

と悩んでいました。

しかし、相手は変わらず自分を変えたほうが楽であると気がつきました。

 

「何でそんなに言われなければいけないのか?」には、

「自分の出来ていないことを指摘してくれてありがたい」と思うようにし、

「指摘して頂いてありがたいございます。」と感謝を伝えるようにしました。

そうすることで、相手の言葉も柔らかくなりより関係が改善されました。

 

「何で相手はそんな考え方 なのか?」には、

「そういう考え方もあるんだな」と思うようにし、

自分の考え方の引き出しが増えたと、喜びを感じるようになりました。

自分の好きな言葉で、

「多様性を認めるというのは、他人を認め受け入れるという言葉ではなく、自分が間違っているかもしれないと思うための言葉」

この言葉は素晴らしなと思います。

 

このように自分が変わると、同じ起こった現象でも違うように感じることが出来ます。

 

まとめ

「職場の苦手な人への対処法」について、自分の考えと経験について書かせて頂きました。

職場で人間関係に悩んでいる人が、

「こんな考え方もあるんだな」と、気持ちが少しでも楽になって頂いてたら嬉しいです。

本当にありがとうございます。心より感謝いたします。